【2020年6月版】
法人向けの光回線ってどれがおすすめなのか、
知っている知識を使ったり、調査したりしてまとめてみました。
目次
法人向けの光回線は思ったより色々ある
フレッツ光、ビッグローブ光、OCN光など法人向けの光回線は思ったより色々あるようです。
様々な光回線の中から法人向けに利用するならどの光回線がおすすめかまとめてみようと思います。
法人向け光回線ってどんなのがある?
説明 | |
---|---|
フレッツ光 | 法人向けの光回線といえば真っ先に思いつく光回線、個人向けは最近やらなくなったっぽい、月額料金が安い |
NURO Biz | NURO光の法人向け、個人向けのNURO光と同様に下り最大2Gbpsの高速光回線、月額料金が高い |
NUROアクセスNEXT10G | NURO光の法人向け、下り最大速度10Gbpsの超高速光回線、月額料金が非常に高い |
イーサシェア(KDDI) | auひかりで有名なKDDIがサービス提供している法人・ビジネス向け光回線、月額料金が非常に高い |
ビジネスコミュファ光 | コミュファ光の法人向け、月額料金は個人向けと似たような感じ |
オフィスeo光 | eo光の法人向け、月額料金は個人向けと似たような感じ |
ドコモ光 | ドコモ光の法人向け、月額料金は個人向けと似たような感じ |
BIGLOBE光biz. | BIGLOBE光の法人向け、月額料金は個人向けと似たような感じ |
BBIQオフィスタイプ | BBIQの法人向け、セキュリティが30台まで無料、月額料金が高い |
MEGA EGGビジネス | MEGA EGGの法人向け、セキュリティは標準装備 |
法人向けの光回線は調査した限り上記の通りのような光回線があります。
有名どころの光回線サービスはだいたい法人・ビジネスタイプが存在する模様です。
ここからは上記に載せた法人向けの光回線を比較していこうと思います。
法人向けの光回線はこれがおすすめとは断言しづらい
結論から言うと法人向けの光回線はこれがおすすめとは断言しづらいです。
おすすめ法人向けの光回線については、最後のほうで当サイト独自の見解について述べようと思いますが、
法人向けの光回線は利用者が少ないため、この法人向けの光回線がおすすめとは言い切れない部分があります。
法人向け光回線の月額料金
月額料金 | |
---|---|
フレッツ光 | 3,050円~ |
NURO Biz | 18,850円~ |
NUROアクセスNEXT10G | 180,000円~ |
イーサシェア(KDDI) | 176,000円~ |
ビジネスコミュファ光 | 4,930円~ |
オフィスeo光 | 5,400円~ |
ドコモ光 | 4,000円~ |
BIGLOBE光biz. | 3,680円~ |
BBIQオフィスタイプ | 10,000円~ |
MEGA EGGビジネス | 4,300円~ |
BB.excite光 Fitの月額料金は上記の通りです。
光回線の種類によって月額料金にかなり差が生じます。
法人向け光回線の最大速度
上り | 下り | |
---|---|---|
フレッツ光 | 100M~1Gbps | 100M~1Gbps |
NURO Biz | 1Gbps | 2Gbps |
NUROアクセスNEXT10G | 2.4Mbps | 10Gbps |
イーサシェア(KDDI) | 100M~1Gbps | 100M~1Gbps |
ビジネスコミュファ光 | 100M~1Gbps | 100M~1Gbps |
オフィスeo光 | 100M~1Gbps | 100M~1Gbps |
ドコモ光 | 100M~1Gbps | 100M~1Gbps |
BIGLOBE光biz. | 100M~1Gbps | 100M~1Gbps |
BBIQオフィスタイプ | 100M~1Gbps | 100M~1Gbps |
MEGA EGGビジネス | 100M~1Gbps | 100M~1Gbps |
法人向け光回線の最大速度は上記の通りです。
100Mbps~1Gbpsの光回線が多いです。
NURO BizはNURO光と同様に下り最大速度2Gbpsで速く、
NUROアクセスNEXT10Gは下り最大速度10Gbpsで物凄く速いです。
法人向け光回線のユーザー通信品質評価について
法人向け | 個人向け | |
---|---|---|
フレッツ光 | ????? | ????? |
NURO Biz | ????? | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
NUROアクセスNEXT10G | ????? | ????? |
イーサシェア(KDDI) | ????? | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
ビジネスコミュファ光 | ????? | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
オフィスeo光 | ????? | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
ドコモ光 | ????? | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
BIGLOBE光biz. | ????? | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
BBIQオフィスタイプ | ????? | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
MEGA EGGビジネス | ????? | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
法人向けの光回線のユーザーの通信品質評価をまとめると上記の通りになります。
法人向けの光回線はユーザーの声が聞こえないため、ユーザー通信品質評価は不明です。
ユーザーの通信品質評価とは、「速度が出る」とか「回線が安定する」といったユーザーの声を数値化したものです。
★の数が多ければ速度や安定性に定評があり、★の数が少なければ速度や安定性が問題があるという声が多かったということになります。
法人向けのユーザー通信品質評価がわからないため、個人向けのユーザー通信品質評価も参考程度に載せてみました。
イーサシェア(KDDI)に関してはauひかりのユーザー通信品質評価を載せました。
法人向け光回線の提供エリア
法人向け光回線の提供エリア | |
---|---|
フレッツ光 | 全国 |
NURO Biz | 北海道、関東、東海、関西2府3県、九州2県 |
NUROアクセスNEXT10G | 北海道、関東、東海、関西2府3県、九州2県 |
イーサシェア(KDDI) | 関東エリア全般、中国(主要都市)、関西(主要都市) |
ビジネスコミュファ光 | 東海地方 |
オフィスeo光 | 近畿地方と福井(一部) |
ドコモ光 | 全国 |
BIGLOBE光biz. | 全国 |
BBIQオフィスタイプ | 九州地方 |
MEGA EGGビジネス | 四国地方 |
法人向けの光回線の提供エリアは上記の通りです。
フレッツ光、ドコモ光、BIGLOBE光biz.の提供エリアは全国で広いです。
法人向け光回線のキャンペーン
法人向け光回線のキャンペーン | |
---|---|
フレッツ光 | 月額料金割引 |
NURO Biz | 初期費用実質無料 |
NUROアクセスNEXT10G | 初期費用実質無料 |
イーサシェア(KDDI) | 無し |
ビジネスコミュファ光 | 長期契約割引、初期費用実質無料 |
オフィスeo光 | 月額料金割引、初期費用実質無料 |
ドコモ光 | 月額料金割引、初期費用実質無料、docomoスマホ等割引 |
BIGLOBE光biz. | 月額料金割引、初期費用実質無料、無線LAN無料贈呈、無料訪問サポート |
BBIQオフィスタイプ | 月額料金割引、九電セット割、セキュリティ無料 |
MEGA EGGビジネス | 月額料金割引、初期費用実質無料 |
法人向け光回線のキャンペーンは上記の通りです。
個人向けと違いキャッシュバックキャンペーンはありませんが、初期費用実質無料が出来る法人向けの光回線は結構多いです。
法人向けの光回線は結局どれがおすすめ?
法人向けおすすめ光回線まとめ | |
---|---|
フレッツ光 | 個人向けの光回線の評判が不明でも構わないから、月額料金がとにかく安い光回線を使いたいという企業におすすめ |
NURO Biz | 提供エリア内(北海道、関東、東海、関西2府3県、九州2県)で費用がかかってもいいから、高速光回線を使いたい企業におすすめ |
NUROアクセスNEXT10G | 提供エリア内(北海道、関東、東海、関西2府3県、九州2県)で費用が物凄くかかってもいいから、超高速光回線を使いたい企業におすすめ |
ビジネスコミュファ光 | 提供エリア内(東海地方)で、月額料金がそれほど高くなく、個人向けの評判がいい光回線を使いたい企業におすすめ |
オフィスeo光 | 提供エリア内(近畿地方と福井県)で、月額料金がそれほど高くなく、個人向けの評判がいい光回線を使いたい企業におすすめ |
ドコモ光 | 月額料金がそれほど高くなく、個人向けの評判がいい光回線を使いたい企業におすすめ |
BBIQオフィスタイプ | 提供エリア内(九州地方)で、光コラボなどのNTT東西線が使えない場合におすすめ |
MEGA EGGビジネス | 提供エリア内(中国地方)で、光コラボなどのNTT東西線が使えない場合におすすめ |
法人向けのおすすめ光回線をまとめると上記の通りになります。
基本的には個人向けの光回線と同じような観点で光回線を選ぶことをおすすめします。
法人向けと個人向けと光回線の種類によっては月額料金などが異なるものの、だいたい同じような料金設定になっているという印象です。
また、法人向けの光回線はユーザーの声が聴こえないものの、公式ホームページを見ている限りですと個人向けと同じ回線を使っている可能性が高そうなので、
法人向けも個人向けも似たような感覚で光回線を選ぶと良いのかなと思いました。
光回線を探すなら都道府県別から
光回線をお探しなら都道府県別から選ぶことをおすすめします。
都道府県別のおすすめ光回線についてまとめた記事もございますので、興味のある方はご覧になってください。
光回線選びをするなら都道府県別から選べ!
「おすすめ」光回線ランキング!全国編
『「おすすめ」光回線ランキング!全国編』という記事もあります。
この記事は、全国の光回線をおすすめ順にランキング形式で紹介しています。
「おすすめ」光回線ランキング!全国編