【2020年4月版】
フレッツ光(法人)のおすすめ代理店ラプターについてまとめました。
キャッシュバックや、代理店の評判、その他もろもろ網羅的に説明していきます。
目次
フレッツ光(法人)の申し込みはラプターが一番おすすめ
フレッツ光(法人)の申し込みはラプターが一番おすすめです。
キャッシュバック額、キャッシュバック手続き方法、キャッシュバック時期など全体的に優れています。
また、ラプターはフレッツ光(法人)の優良代理店としてNTT東西から感謝状を8枚授与されています。
フレッツ光(法人)の代理店ラプター
フレッツ光(法人)の申し込みならラプターが一番おすすめです。
オプション加入なしでキャッシュバックが可能です。
ラプター【フレッツ光(法人)代理店】 | ||
---|---|---|
おすすめ度 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
フレッツ光の申し込みなら一番おすすめです。 |
キャッシュバック額 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
条件は厳しいですが最大75,000円貰えます。 |
キャッシュバック条件 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
オプション無しで特典を貰えます。 |
キャッシュバック手続 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
申し込み後の折り返しの電話口で完了できます。 |
キャッシュバック時期 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
最短2ヶ月程度でかなり早いです。 |
代理店の評判 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
NTT東西から感謝状を8枚授与されています。 |
代理店ラプターのキャッシュバック
キャッシュバック額 | ||
---|---|---|
東日本 | 西日本 | |
ネットのみ | 35,000円 | 40,000円 |
ひかり電話エース | 10,000円 | 対象外 |
24時間出張修理オプション + ITサポートセキュリティ ライトあんしんプラン |
10,000円 | 対象外 |
ギガらくWi-Fiライト | 10,000円 | |
ギガらくカメラ | 10,000円 |
代理店ラプターのキャッシュバックキャンペーンは上記の通りです。
代理店ラプターは最大75,000円キャッシュバック可能です。
代理店ラプターのキャッシュバック手続き方法
代理店ラプターのキャッシュバック手続き方法 |
---|
申し込み後、折り返しの電話口で振込口座を伝えて完了 |
代理店ラプターのキャッシュバック手続き方法は上記の通りです。
代理店ラプターは申し込み後、代理店ラプターのオペレーターから電話がかかってくる折り返しの電話の電話口から振込口座を伝えてキャッシュバック手続きを完了できます。
代理店ラプターの手続き方法は非常に簡単です。
代理店ラプターのキャッシュバック時期
代理店ラプターのキャッシュバック時期 |
---|
最短2ヵ月 |
代理店ラプターのキャッシュバック時期は上記の通りになります。
代理店ラプターのキャッシュバック時期は、最短2ヵ月でかなり早いです。
代理店ラプターの評判
代理店ラプターの評判 |
---|
口コミは無いが、NTT東日本と西日本の公式から表彰状を8枚授与されている |
フレッツ光の代理店ラプターの評判は上記の通りです。
代理店ラプターはフレッツ光やauひかり、SoftBank光の公式から表彰状を授与されています。
代理店ラプターがNTTから授与された感謝状
ラプターはNTT東日本と、NTT西日本からフレッツ光の優良代理店としてそれぞれ感謝状を4枚ずつ授与されています。
上段の感謝状がNTT東日本から授与されたもので左から
「平成24年4月 販売パートナーコンテンスト 戸建て・マンションダービー 目標達成賞」
「平成26年6月 フレッツ光販売数 第1位」
「平成28年2月 優秀販売賞 目標達成率 第1位「SOHO販売最大化祭り第2弾」において表彰」
という内容になっております。
下段の感謝状がNTT西日本から授与されたもので左から
「平成25年7月 ALL大阪販売促進コンテスト にて表彰」
「平成25年9月 兵庫販売コンテスト「フレッツ光販売貢献賞」にて表彰」
「平成27年3月 西日本関西エリアへのフレッツ光販売拡大に寄与において表彰」
「平成27年4月 西日本京都エリアへのフレッツ光販売拡大に寄与」
という内容になっております。
パソコンからフレッツ光(法人)を申し込みする方法
法人向けフレッツ光を代理店ラプターからパソコンで申し込みする方法についてまとめていきます。
まず始めに、代理店ラプター(NTT東日本・西日本販売代理店)のトップページを開きます。
代理店ラプターのトップページを開いたら、代理店ラプターのトップページの右上にある「WEB申し込み(24時間受付中)」という緑色のボタンを押します。
ラプター公式サイトへ

「WEB申し込み(24時間受付中)」という緑色のボタンを押した後、「フレッツ光 WEBお申し込み画面」が表示されます。
「フレッツ光 WEBお申し込み画面」が表示されましたら、まず画面を下へスクロールしてください。
画面を下へスクロールすると、入力項目があるのがわかると思います。
入力項目に申し込み内容を入力していってください。
まず、「お申し込み区分」ですが、
お申し込み区分は「法人・店舗・個人事業主の方」以外に選択項目が無いので
そのままで問題ありません。
次に、「お名前」を入力します。
「お名前」には本名を漢字フルネーム(姓名)で入力してください。
例えば本名が佐藤次郎ならば「佐藤 次郎」と入力します。
次に、「ふりがな」を入力します。
「ふりがな」には本名をひらがなフルネーム(姓名)で入力してください。
例えば本名が佐藤次郎ならば「さとう じろう」と入力します。
次に、「設置先郵便番号」にフレッツ光を導入する場所の郵便番号を入力します。
例えばフレッツ光を導入する場所の郵便番号が123-4567ならば「1234567」と入力してください。
「設置先郵便番号」の入力は任意ですが、
入力すると設置先ご住所がある程度まで自動で入力されるので、
「設置先郵便番号」の入力することをおすすめします。
次に、「設置先ご住所」にフレッツ光を導入する建物の住所を入力します。
例えばフレッツ光を導入する建物の住所が東京都千代田区千代田1-1なら、「東京都千代田区千代田1-1」と入力します。
次に、「建物名」にフレッツ光を導入する建物の名称を入力します。
例えばフレッツ光を導入する建物の名称がレインボービルならば、「レインボービル」と入力します。
任意入力の項目なので建物の名称がなければ入力する必要はありません。
次に、「建物名」にフレッツ光を導入する建物の名称を入力します。
例えばフレッツ光を導入する建物の名称がレインボービルならば、「レインボービル」と入力します。
任意入力の項目なので建物の名称がなければ入力する必要はありません。
次に、「部屋番号」にフレッツ光を導入する建物の部屋番号を入力してください。
フレッツ光を導入する建物の部屋番号が101なら、「101」と入力します。
任意入力の項目なので、建物の部屋番号がなければ入力する必要はありません。
次に、「折返し電話番号」に代理店から折り返しの電話を受けるための電話番号を入力します。
折り返しの電話を受けたい電話番号が090-1234-5678ならば「09012345678」と入力します。
申し込みの流れのなかで代理店から折り返しの電話を受けて手続きを進めるので、
ちゃんと連絡がつく電話番号を必ず入力してください。
次に、「メールアドレス」に代理店からのメールによる案内などを受信できるメールアドレスを入力します。
メールを受信するのに利用したいメールアドレスがdemodemo@demo.ne.jpならば「demodemo@demo.ne.jp」と入力してください。
おそらく申し込みの手続きにこのメールアドレスを利用することになるので、
ちゃんと連絡がつくメールアドレスを必ず入力してください。
次に、「設置先部屋番号」にフレッツ光を設置する事務所の建物の部屋番号を入力します。
フレッツ光を設置する事務所の建物の部屋番号が701号室なら、「701」と入力します。
事務所の建物に部屋番号が存在しないのであれば入力する必要はありません。
次に、「メールアドレス」にメールアドレスを入力します。
demo@demodemo.jpというメールアドレスに連絡が貰いたいのでしたら「demo@demodemo.jp」と入力します。
必ず連絡がつくメールアドレスを入力してください。
恐らく、このメールアドレスを使ってお申し込みの手続きを進めることになると思われます。
最後に、「お問合せ」に質問したいことを入力してください。
任意入力の項目なので、質問したいことがなければ入力する必要はありません。
入力が完了しましたら、一番下にある「確認画面へ」という赤色のボタンを押します。
「確認画面へ」というボタンを押した後、「確認画面」が表示されます。
「確認画面」が表示されたら、下へ画面をスクロールしてください。
「フレッツ光 WEBお申し込み画面」で入力した内容が表示されているので、
申し込み内容に誤りがないか確認してください。
申し込み内容に誤りがなければ「送信する」ボタンを押してください。
申し込み内容に誤りがあり、訂正しなければならない場合は「「<<入力画面へ戻る」をクリックしてください。
スマートフォンからフレッツ光(法人)を申し込みする方法
法人向けフレッツ光を代理店ラプターからスマートフォンで申し込みする方法についてまとめていきます。
まず始めに、代理店ラプター(NTT東日本・西日本販売代理店)のトップページを開きます。
代理店ラプターのトップページを開いたら、画面を下へスクロールしてください。
ラプター公式サイトへ
画面を下へスクロールすると下にバーが表示されます。
バーが表示されたら、「WEB申し込み」というボタンを押してください。
「WEB申し込み」というボタンを押した後、「フレッツ光 WEBお申し込み」画面が表示されます。
「フレッツ光 WEBお申し込み」画面が表示されましたら、画面を下へスクロールしてください。
画面を下へスクロールすると、入力項目があるのがわかると思います。
入力項目に申し込み内容を入力していってください。
まず、「お申し込み区分」ですが、
お申し込み区分は「法人・店舗・個人事業主の方」以外に選択項目が無いので
そのままで問題ありません。
次に、「お名前」を入力します。
「お名前」には本名を漢字フルネーム(姓名)で入力してください。
例えば本名が佐藤次郎ならば「佐藤 次郎」と入力します。
次に、「ふりがな」を入力します。
「ふりがな」には本名をひらがなフルネーム(姓名)で入力してください。
例えば本名が佐藤次郎ならば「さとう じろう」と入力します。
次に、「設置先郵便番号」にフレッツ光を導入する場所の郵便番号を入力します。
例えばフレッツ光を導入する場所の郵便番号が123-4567ならば「1234567」と入力してください。
「設置先郵便番号」の入力は任意ですが、
入力すると設置先ご住所がある程度まで自動で入力されるので、
「設置先郵便番号」の入力することをおすすめします。
次に、「設置先ご住所」にフレッツ光を導入する建物の住所を入力します。
例えばフレッツ光を導入する建物の住所が東京都千代田区千代田1-1なら、「東京都千代田区千代田1-1」と入力します。
次に、「建物名」にフレッツ光を導入する建物の名称を入力します。
例えばフレッツ光を導入する建物の名称がレインボービルならば、「レインボービル」と入力します。
任意入力の項目なので建物の名称がなければ入力する必要はありません。
次に、「部屋番号」にフレッツ光を導入する建物の部屋番号を入力してください。
フレッツ光を導入する建物の部屋番号が101なら、「101」と入力します。
任意入力の項目なので、建物の部屋番号がなければ入力する必要はありません。
次に、「折返し電話番号」に代理店から折り返しの電話を受けるための電話番号を入力します。
折り返しの電話を受けたい電話番号が090-1234-5678ならば「09012345678」と入力します。
申し込みの流れのなかで代理店から折り返しの電話を受けて手続きを進めるので、
ちゃんと連絡がつく電話番号を必ず入力してください。
次に、「メールアドレス」に代理店からのメールによる案内などを受信できるメールアドレスを入力します。
メールを受信するのに利用したいメールアドレスがdemodemo@demo.ne.jpならば「demodemo@demo.ne.jp」と入力してください。
おそらく申し込みの手続きにこのメールアドレスを利用することになるので、
ちゃんと連絡がつくメールアドレスを必ず入力してください。
最後に、「お問合せ」に質問したいことを入力してください。
任意入力の項目なので、質問したいことがなければ入力する必要はありません。
入力が完了しましたら、一番下にある「確認画面へ」という赤色のボタンを押します。
「確認画面へ」というボタンを押した後、「確認画面」が表示されます。
「確認画面」が表示されたら、下へ画面をスクロールしてください。
「フレッツ光 WEBお申し込み画面」で入力した内容が表示されているので、
申し込み内容に誤りがないか確認してください。
申し込み内容に誤りがなければ「送信する」ボタンを押してください。
申し込み内容に誤りがあり、訂正しなければならない場合は「<<入力画面へ戻る」をクリックしてください。
この記事のまとめ
フレッツ光の申し込みは代理店ラプターが一番おすすめです。
代理店ラプターに興味のある方は、是非、公式ホームページをご覧になってください。
ラプター公式サイトへ