【2020年1月版】
フレッツ光の代理店NEXTについてまとめました。
キャッシュバックや、代理店の評判、その他もろもろ網羅的に説明していきます。
目次
NEXTはフレッツ光の優良代理店の一つ
NEXTはフレッツ光の優良代理店の一つです。
オプション加入なしでキャッシュバックが可能です。
また、さまざまな光回線のサービス提供をしている企業から、感謝状や表彰状を授与されています。
フレッツ光の代理店NEXT
NEXTはフレッツ光の優良代理店です。
オプション加入なしでキャッシュバックが可能です。
NEXT【フレッツ光代理店】 | ||
---|---|---|
おすすめ度 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
フレッツ光の優良代理店です。 |
キャッシュバック額 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
最大45,000円キャッシュバック可能です。 |
キャッシュバック条件 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
オプション無しで特典を貰えます。 |
キャッシュバック手続 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
WEBフォームからの申し込みで完了できます。 |
キャッシュバック時期 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
最短2ヶ月程度で非常に早いです。 |
代理店の評判 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
フレッツ光などから表彰状を授与されています。 |
代理店NEXTのキャッシュバック
キャッシュバック額 | ||
---|---|---|
西日本 | 東日本 | |
ネット+電話 | 45,000円 | - |
ネットのみ | 40,000円 | 30,000円 |
代理店NEXTのキャッシュバックキャンペーンは上記の通りです。
代理店NEXTは最大45,000円キャッシュバック可能です。
代理店NEXTのキャッシュバック手続き方法
代理店NEXTのキャッシュバック手続き方法 |
---|
申し込み後、折り返しの電話口で振込口座を伝えて完了 |
代理店NEXTのキャッシュバック手続き方法は上記の通りです。
代理店NEXTは申し込み後、代理店NEXTのオペレーターから電話がかかってくる折り返しの電話の電話口から振込口座を伝えてキャッシュバック手続きを完了できます。
代理店NEXTの手続き方法は非常に簡単です。
代理店NEXTのキャッシュバック時期
代理店NEXTのキャッシュバック時期 |
---|
最短2ヵ月 |
代理店NEXTのキャッシュバック時期は上記の通りになります。
代理店NEXTのキャッシュバック時期は、最短2ヵ月でかなり早いです。
代理店NEXTの評判
代理店NEXTの評判 |
---|
口コミは無いが、フレッツ光やauひかり、SoftBank光の公式から表彰状などを授与されている |
フレッツ光の代理店NEXTの評判は上記の通りです。
代理店NEXTはフレッツ光やauひかり、SoftBank光の公式から表彰状を授与されています。
代理店NEXTがNTTから授与された感謝状などについて
NEXTはフレッツ光の代理店として株式会社NTT東日本から感謝状を2枚授与されており、東日本電信電話株式会社から認定状を1枚授与されています。
上に掲載した表彰状は真ん中と右の2枚が2018年1月に株式会社NTT東日本から授与された感謝状で、左の1枚が2016年11月に東日本電信電話株式会社から授与された認定状です。
真ん中の感謝状がフレッツ光の取次数の功績について授与された感謝状で、右の感謝状が24時間出張修理オプションの取次数の功績について授与された感謝状です。
代理店NEXTがKDDIから授与された感謝状について
NEXTはauひかりの代理店としてKDDIから感謝状を5期授与されています。
優秀な獲得実績及び、優れた開通率に貢献したとして2016年度下半期、2017年度上半期、2017年度下半期、2018年度下半期、令和元年度上半期と5期感謝状を授与されました。
代理店NEXTがSoftBankから授与された表彰状について
NEXTはSoftBank光の代理店としてSoftBankから表彰状を6期授与されています。
上に掲載した表彰状はSoftBank光から2017年3月、2017年4月、2017年12月、2018年5月、2019年2月、2019年9月に授与されたものです。
パソコンからフレッツ光(法人)を申し込みする方法
法人向けフレッツ光を代理店NEXTからパソコンで申し込みする方法についてまとめていきます。
まず始めに、>代理店NEXT(NTT東日本・西日本販売代理店 株式会社NEXT)のトップページを開きます。
代理店NEXTのトップページを開いたら、代理店NEXTのトップページの左下にある「WEB専用お申し込み」という緑色のボタンを押します。

代理店NEXTのトップページの左下にある「WEB専用お申し込み」という緑色のボタンを押したあと、「フレッツ光お申し込み・加入フォーム」が表示されます。
「フレッツ光お申し込み・加入フォーム」が表示されましたら、「お申し込み区分」の、法人・店舗・個人事業主の方というラジオボタンを選択します。
「お申し込み区分」の、法人・店舗・個人事業主の方というラジオボタンを選択すると、「フレッツ光お申し込み・加入フォーム」のひな型が変更されます。
「フレッツ光お申し込み・加入フォーム」のひな型が変更されましたら、「フレッツ光お申し込み・加入フォーム」に入力していきます。
まず、「ご希望の光回線」を選択します。
光電話の利用をしないなら、「フレッツ光+プロバイダ」を選択します。
光電話の利用をするのなら、「フレッツ光+プロバイダ+ひかり電話A」を選択します。
次に、「お名前(姓名)」に本名をフルネームで入力します。
姓が日本、名前が太郎なら、「日本太郎」と入力します。
次に、「フリガナ」に本名のフリガナをフルネームで入力します。
姓が日本、名前が太郎なら、「ニホンタロウ」と入力します。
次に、「設置先郵便番号」にフレッツ光を設置する事務所の郵便番号を入力します。
フレッツ光を設置する事務所の郵便番号が169-0074なら、「1690074」と入力します。
「設置先郵便番号」の入力は任意ですが、入力すると自動で「設置先ご住所」が入力され、手間が省けるためなるべく「設置先郵便番号」を入力したほうが良いと思います。
次に、「設置先ご住所」の内容がフレッツ光を設置する事務所の住所と一致しているか確認します。
「設置先ご住所」が正しく自動入力されていない場合は、「設置先郵便番号」に誤った入力がされていないか確認し、「設置先郵便番号」に誤った入力がされていた場合は訂正します。
次に、「番地」にフレッツ光を設置する事務所の番地を入力します。
フレッツ光を設置する事務所の番地が1丁目2番地3号なら、「1-2-3」と入力します。
次に、「設置先建物名」にフレッツ光を設置する事務所の建物名を入力します。
フレッツ光を設置する事務所がフレッツ光ビルという建物名なら、「フレッツ光ビル」と入力します。
フレッツ光を設置する事務所に建物名が無いのであれば入力する必要はありません。
次に、「設置先部屋番号」にフレッツ光を設置する事務所の建物の部屋番号を入力します。
フレッツ光を設置する事務所の建物の部屋番号が701号室なら、「701」と入力します。
事務所の建物に部屋番号が存在しないのであれば入力する必要はありません。
次に、「メールアドレス」にメールアドレスを入力します。
demo@demodemo.jpというメールアドレスに連絡が貰いたいのでしたら「demo@demodemo.jp」と入力します。
必ず連絡がつくメールアドレスを入力してください。
恐らく、このメールアドレスを使ってお申し込みの手続きを進めることになると思われます。
次に、「折り返し電話番号」に電話番号を入力します。
0012345678という電話番号に折り返しの電話が貰いたいのでしたら、「0012345678」と入力します。
必ず連絡がつく電話番号を入力してください。
恐らく、この電話番号を使ってお申し込みの手続きを進めることになると思われます。
次に、「ご利用中の携帯電話会社」では現在利用中の携帯キャリアを選択します。
たとえばauのスマートフォンを利用しているのであれば「au」をクリックします。
次に、「確認お電話ご希望時間帯」で折り返しの確認お電話の希望の時間帯を選択します。
確認お電話ご希望時間帯は「いつでも」を選択しても問題ありませんが、
確認お電話ご希望時間帯が決まっていたほうが手続きがスムーズになると思われますので、
可能ならきちんと連絡がつく時間帯を選択するようにしましょう。
次に、「確認お電話ご希望曜日」で折り返しの確認お電話の希望の曜日を選択します。
確認お電話ご希望曜日は「いつでも」を選択しても問題ありませんが、
確認お電話ご希望曜日が決まっていたほうが手続きがスムーズになると思われますので、
可能ならきちんと連絡がつく曜日を選択するようにしましょう。
最後に、質問したいことや伝えたいことがあれば「ご質問等」に入力しましょう。
質問したいことや、伝えたいことなどが無ければ入力する必要はありません。
入力が完了しましたら、一番下にある「確認画面へ」という黄色のボタンを押します。
「フレッツ光お申し込み・加入フォーム」画面の「確認画面へ」という黄色のボタンを押したあと、「入力内容のご確認」画面が表示されます。
「入力内容のご確認」画面が表示されたら、画面を下へ少しだけスクロール(移動)します。
「入力内容のご確認」画面を下へ少しだけスクロールして、「お申し込み者様 区分」から「ご質問」まで見える状態にまで画面の位置を調整します。
「お申し込み者様 区分」から「ご質問」まで見える状態にまで画面の位置を調整したら、「入力内容のご確認」画面に表示されている内容に誤りがないか確認してください。
「入力内容のご確認」画面に表示されている内容に誤りがないか確認したら、画面を更に下へスクロールします。
画面を更に下へスクロールすると、「送信する」というボタンと、「<< 入力画面へ戻る」というリンクがあるのがわかると思います。
「入力内容のご確認」画面に表示されている内容に誤りがない場合は、「送信する」ボタンを押します。
「入力内容のご確認」画面に表示されている内容に誤りがある場合は、「<< 入力画面へ戻る」というリンクをクリックして、「フレッツ光お申し込み・加入フォーム」へ戻って入力内容を訂正します。
スマホからフレッツ光(法人)を申し込みする方法
法人向けフレッツ光を代理店NEXTからスマートフォンで申し込みする方法についてまとめていきます。
まず始めに、>代理店NEXT(NTT東日本・西日本販売代理店 株式会社NEXT)のトップページを開きます。
代理店NEXTのトップページを開いたら、代理店NEXTのトップページの下のバーにある「WEB申込」というオレンジ色のボタンを押します。
代理店NEXTのトップページの下のバーにある「WEB申込」というオレンジ色のボタンを押したあと、「フレッツ光お申し込み・加入フォーム」が表示されます。
「フレッツ光お申し込み・加入フォーム」が表示されましたら、「お申し込み区分」の、法人・店舗・個人事業主の方というラジオボタンを選択します。
「お申し込み区分」の、法人・店舗・個人事業主の方というラジオボタンを選択すると、「フレッツ光お申し込み・加入フォーム」のひな型が変更されます。
「フレッツ光お申し込み・加入フォーム」のひな型が変更されましたら、「フレッツ光お申し込み・加入フォーム」に入力していきます。
まず、「ご希望の光回線」を選択します。
光電話の利用をしないなら、「フレッツ光+プロバイダ」を選択します。
光電話の利用をするのなら、「フレッツ光+プロバイダ+ひかり電話A」を選択します。
次に、「お名前(姓名)」に本名をフルネームで入力します。
姓が日本、名前が太郎なら、「日本太郎」と入力します。
次に、「フリガナ」に本名のフリガナをフルネームで入力します。
姓が日本、名前が太郎なら、「ニホンタロウ」と入力します。
次に、「設置先郵便番号」にフレッツ光を設置する事務所の郵便番号を入力します。
フレッツ光を設置する事務所の郵便番号が169-0074なら、「1690074」と入力します。
「設置先郵便番号」の入力は任意ですが、入力すると自動で「設置先ご住所」が入力され、手間が省けるためなるべく「設置先郵便番号」を入力したほうが良いと思います。
次に、「設置先ご住所」の内容がフレッツ光を設置する事務所の住所と一致しているか確認します。
「設置先ご住所」が正しく自動入力されていない場合は、「設置先郵便番号」に誤った入力がされていないか確認し、「設置先郵便番号」に誤った入力がされていた場合は訂正します。
次に、「番地」にフレッツ光を設置する事務所の番地を入力します。
フレッツ光を設置する事務所の番地が1丁目2番地3号なら、「1-2-3」と入力します。
次に、「設置先建物名」にフレッツ光を設置する事務所の建物名を入力します。
フレッツ光を設置する事務所がフレッツ光ビルという建物名なら、「フレッツ光ビル」と入力します。
フレッツ光を設置する事務所に建物名が無いのであれば入力する必要はありません。
次に、「設置先部屋番号」にフレッツ光を設置する事務所の建物の部屋番号を入力します。
フレッツ光を設置する事務所の建物の部屋番号が701号室なら、「701」と入力します。
事務所の建物に部屋番号が存在しないのであれば入力する必要はありません。
次に、「メールアドレス」にメールアドレスを入力します。
demo@demodemo.jpというメールアドレスに連絡が貰いたいのでしたら「demo@demodemo.jp」と入力します。
必ず連絡がつくメールアドレスを入力してください。
恐らく、このメールアドレスを使ってお申し込みの手続きを進めることになると思われます。
次に、「折り返し電話番号」に電話番号を入力します。
0012345678という電話番号に折り返しの電話が貰いたいのでしたら、「0012345678」と入力します。
必ず連絡がつく電話番号を入力してください。
恐らく、この電話番号を使ってお申し込みの手続きを進めることになると思われます。
次に、「ご利用中の携帯電話会社」では現在利用中の携帯キャリアを選択します。
たとえばauのスマートフォンを利用しているのであれば「au」をクリックします。
次に、「確認お電話ご希望時間帯」で折り返しの確認お電話の希望の時間帯を選択します。
確認お電話ご希望時間帯は「いつでも」を選択しても問題ありませんが、
確認お電話ご希望時間帯が決まっていたほうが手続きがスムーズになると思われますので、
可能ならきちんと連絡がつく時間帯を選択するようにしましょう。
次に、「確認お電話ご希望曜日」で折り返しの確認お電話の希望の曜日を選択します。
確認お電話ご希望曜日は「いつでも」を選択しても問題ありませんが、
確認お電話ご希望曜日が決まっていたほうが手続きがスムーズになると思われますので、
可能ならきちんと連絡がつく曜日を選択するようにしましょう。
最後に、質問したいことや伝えたいことがあれば「ご質問等」に入力しましょう。
質問したいことや、伝えたいことなどが無ければ入力する必要はありません。
入力が完了しましたら、一番下にある「確認画面へ」という黄色のボタンを押します。
「フレッツ光お申し込み・加入フォーム」画面の「確認画面へ」という黄色のボタンを押したあと、「入力内容のご確認」画面が表示されます。
「入力内容のご確認」画面が表示されたら、「入力内容のご確認」画面に表示されている内容に誤りがないか確認します。
引き続き「入力内容のご確認」画面に表示されている内容に誤りがないか確認します。
「入力内容のご確認」画面に表示されている内容に誤りがないか確認したら、画面を更に下へスクロールします。
画面を更に下へスクロールすると、「送信する」というボタンと、「<< 入力画面へ戻る」というリンクがあるのがわかると思います。
「入力内容のご確認」画面に表示されている内容に誤りがない場合は、「送信する」ボタンを押します。
「入力内容のご確認」画面に表示されている内容に誤りがある場合は、「<< 入力画面へ戻る」というリンクをクリックして、「フレッツ光お申し込み・加入フォーム」へ戻って入力内容を訂正します。
この記事のまとめ
代理店NEXTはフレッツ光の優良代理店の一つです。
NEXTに興味のある方は、是非、公式ホームページをご覧になってください。
フレッツ光のおすすめ代理店
フレッツ光のおすすめ代理店についてまとめたカテゴリーがあります。
興味がある方はご覧になってください。
フレッツ光おすすめ代理店カテゴリーへ