【2019年12月版】
auひかりってどうやって申し込んだらいいのかわからないという方に向けて記事をまとめてみました。
auひかりの申し込み方法について説明していきます。
目次
auひかりってどんな光回線?
auひかりの評価 | |
---|---|
総合評価 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
速さ | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
安さ | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
乗換 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
スマホ等割引 | auスマートバリュー |
提供エリア | 46都道府県(一戸建ては36都道府県) |
- 高額キャッシュバックが魅力的
- 全体のバランスが優れている
- 提供エリアもけっこう広い
auひかりは高額キャッシュバックが魅力的な光回線です。
また、提供エリアはマンションが沖縄県を除く46都道府県、一戸建てが東海地方・近畿地方・沖縄県を除く36都道府県です。
提供エリアが割と広く、バランスの優れた光回線なので、多くの都道府県でauひかりをおすすめしています。
auひかりの申し込みサイトはこちら
auひかりの提供エリアについて
一戸建て | マンション | |
---|---|---|
北海道 | ||
青森 | ||
岩手 | ||
秋田 | ||
宮城 | ||
山形 | ||
福島 | ||
茨城 | ||
栃木 | ||
群馬 | ||
埼玉 | ||
千葉 | ||
東京 | ||
神奈川 | ||
山梨 | ||
長野 | ||
新潟 | ||
富山 | ||
石川 | ||
福井 | ||
静岡 | ||
愛知 | ||
岐阜 | ||
三重 | ||
滋賀 | ||
京都 | ||
大阪 | ||
兵庫 | ||
奈良 | ||
和歌山 | ||
鳥取 | ||
島根 | ||
岡山 | ||
広島 | ||
山口 | ||
香川 | ||
愛媛 | ||
徳島 | ||
高知 | ||
福岡 | ||
佐賀 | ||
長崎 | ||
熊本 | ||
大分 | ||
宮崎 | ||
鹿児島 | ||
沖縄 |
上記はauひかりの提供エリアです。
提供エリアとはauひかりを利用できる地域のことです。
自分の住んでいる都道府県についているマークが「〇」ならauひかりが使える可能性が高いです。
ちなみに
「〇」はauひかりが利用できる可能性が高い地域です。
「△」はauひかりが利用できる可能性が低い地域です。
「×」はauひかりが利用できない地域です。
auひかりを申し込むなら代理店がおすすめ
auひかりを申し込むならauひかりの公式ホームページからではなく、高額なキャッシュバックが可能な代理店から申し込みをすることをおすすめします。
ちなみにおすすめの代理店はNNコミュニケーションズという代理店で、
NNコミュニケーションズから申し込みをすれば最大52,000円のキャッシュバックが可能です。
また、キャッシュバック額は下がってしまいますが、「キャッシュバック+ハイグレード高速Wi-Fiルーター」が貰えるコースもあります。
NNコミュニケーションズ公式サイトはこちら
公式ホームページと代理店の特典の違い
一戸建て | マンション | |
---|---|---|
公式ホームページ | 最大10,000円 | 最大10,000円 |
NNコミュニケーションズ | 最大52,000円 | 最大47,000円 |
auひかりの公式ホームページとNNコミュニケーションズというおすすめ代理店の特典内容を比較すると上記の通りになります。
代理店NNコミュニケーションズから申し込んだほうが特典内容が断然いいことがわかります。
代理店NNコミュニケーションズの評判
NNコミュニケーションズはauひかりを運営している企業であるKDDIから9期連続で感謝状を授与されていることからわかる通り
auひかりを運営している企業であるKDDIからの評判は非常に良いです。
また、ユーザーの口コミを調べてみても…
nnコミュニケーションズでauひかり申し込んだ!キャッシュバックうまうま
— わびんごごご (@PiZZAofDE4TH) March 5, 2018
家のネット、ネット上の代理店で申し込むauひかりが断トツ安いと判明。工事費3万実質無料、キャッシュバック最大5万。2年TCOで考えたら月額千円台。NNコミュニケーションズって代理店が一番良い。でもあんま家いないし都内在住の強味を生かして固定回線なし+WiMAX+格安SIM最低プランが何かと捗りそう。
— サラ (@thorough2012) December 20, 2017
NNコミュニケーションズさんはかなりお勧めです。
振込先口座を伝えたか忘れちゃったので先ほど電話しましたが、対応が早い早い。キャッシュバックを貰うための注意点も逐一教えてくれるので安心感ありました。— 鈴木 一平 (@taberunomuasobu) August 17, 2018
と、ユーザーの評判も良いようです。
代理店NNコミュニケーションズの短所はないの?
代理店NNコミュニケーションズの短所はキャッシュバック手続き方法がやや複雑なところです。
NNコミュニケーションズとプロバイダからそれぞれキャッシュバックを受け取るため、
NNコミュニケーションズとプロバイダ、それぞれキャッシュバック手続きをしなければなりません。
NNコミュニケーションズの手続き方法は非常に簡単で、
申し込み後に、NNコミュニケーションズからかかってくる折り返しの電話口で振り込み口座を伝えて完了できるのですが、
プロバイダのキャッシュバック手続き方法は少し面倒で、
例えば、BIGLOBEの場合なら開通月から3ヵ月目の月初2日から45日間の間に届いたメールよりキャッシュバック受取手続をしなければなりません。
ちなみにNNコミュニケーションズ側のキャッシュバック手続きで貰えるキャッシュバック額は最大27,000円で、
プロバイダ側のキャッシュバック手続きで貰えるキャッシュバック額は最大25,000円です。
NNコミュニケーションズの特典はどれを選ぶべき?
NNコミュニケーションズの特典 | |
---|---|
Aコース | 最大52,000円キャッシュバック |
Bコース | 最大47,000円キャッシュバック + NEC Aterm WG2600HS |
NNコミュニケーションズの特典 | |
---|---|
Aコース | 最大52,000円 |
Bコース | 最大47,000円 + NEC Aterm WG2600HS |
NNコミュニケーションズの特典の組み合わせは色々ありますが、
ざっくりまとめると上記のようなパターンに分類できます。
Aコースはキャッシュバックのみが貰えるキャンペーンです。
Bコースはキャッシュバック額は下がってしまいますが、キャッシュバックとNEC Aterm WG2600HSというハイグレード高速Wi-Fiルーターが貰えるキャンペーンです。
Amazonでチェックした限りですと、NEC Aterm WG2600HSは8,364円(※2019年12月2日現在の価格)で販売されているので、Bコースのほうが特典総額が高くなるということになります。
また、NEC Aterm WG2600HSの評判は調べた限りですと割と良いようなので、ぜったい大丈夫とまでは言いませんが、問題なく利用できると思います。
しかし、ハイグレード高速Wi-Fiルーターが別に要らないというのであれば、
Aコースを選んでも良いと思います。
つまり、AコースとBコースのどちらを選ぶのもありだと思います。
Aコースのほうが絶対いいとか、Bコースのほうが絶対いいとかそういったことはありません。
auひかりのオプションで月額500円で、無線LAN機能を搭載することもできるので、
ハイグレード高速Wi-Fiルーターを貰わずに無線LAN機能のオプションを搭載するというのを選択肢に入れてもいいかもしれません。
PCによるNNコミュニケーションズの申し込み方法
PCによるNNコミュニケーションズの申し込み方法について説明します。
まずNNコミュニケーションズ公式サイトのトップページを開いて、右上の「WEBで申し込み」ボタンを押します。
NNコミュニケーションズ公式サイトはこちら
「WEBで申し込み」ボタンを押したら、WEBお申し込みフォームが開きます。
WEBお申し込みフォームに申し込み内容を入力していきます。
「当社限定特典の選択」では「キャッシュバックのみ」の特典か「キャッシュバック+ハイグレード高速Wi-Fiルーター」の特典を選択します。
「キャッシュバックのみ」が欲しいなら「【Aコース】高額キャッシュバック特典」を選択し、
「キャッシュバック+ハイグレード高速Wi-Fiルーター」が欲しいなら「【Bコース】高速Wi-Fiルーター+CB」を選択します。
「ご利用中の携帯電話会社」ではご契約者様の利用中の携帯電話会社を選択します。
例えば、ご利用中の携帯電話会社がauなら、「au」を選択します。
「お名前」ではauひかりのご契約者様の本名を入力します。
例えば、山田太郎さんなら、姓に山田、名に太郎を入力します。
「ふりがな」ではauひかりのご契約者様の本名のふりがなに間違いがないか確認します。
「お名前」を入力すると自動で「ふりがな」が入力されるので、「ふりがな」に間違いがないかだけ確認すれば問題ありません。
もし、「ふりがな」が入力されていなかったらご自身で入力してください。
例えば、山田太郎さんなら、姓にやまだ、名にたろうを入力します。
「設置先の建物の種類」ではauひかりの設置先の建物の種類を選択します。
一軒家にお住まいなら、戸建てを選択します。
マンションなどの集合住宅にお住まいなら、集合住宅を選択します。
「設置先郵便番号」ではauひかりの設置先の郵便番号を入力します。
「設置先郵便番号」は任意の入力項目ですが、「設置先郵便番号」を入力すると
自動で「設置先ご住所」が入力されるので、「設置先郵便番号」を入力することをおすすめします。
「設置先ご住所」ではauひかりの設置先の住所を入力します。
「設置先郵便番号」を入力すると「設置先ご住所」が自動で入力されることもあります。
「設置先ご住所」が自動で入力された場合は、「設置先ご住所」の入力内容に誤りがないかだけチェックしてください。
「番地・号」ではauひかりの設置先の番地や号を入力します。
ここは「設置先郵便番号」を入力しても自動で入力されないので、ご自身で入力してください。
「メールアドレス」ではご契約者様のメールアドレスを入力してください。
キャッシュバックの手続きで使うことになると思われるので、きちんと連絡がつくメールアドレスを入力してください。
「折り返し電話番号」ではご契約者様の電話番号を入力してください。
きちんと連絡がつく電話番号を入力してください。
恐らくキャッシュバックの口座番号についてオペレーターが確認する時に利用します。
「確認お電話ご希望日時」では確認のお電話のご希望日時を選択します。
恐らくキャッシュバックの口座番号についてオペレーターが確認する日時を指定することになります。
「確認お電話ご希望日時」の選択は任意ではありますが、連絡がスムーズに繋がるほうが煩わしさがなくて良いと思うので
可能なら「確認お電話ご希望日時」を選択しましょう。
「ご質問等」では折り返しの電話の際に確認したいことについて入力します。
質問したいことがないのであれば特に入力する必要はありません。
すべての入力が完了しましたら「確認画面へ」ボタンを押します。
確認画面が表示されたら、画面を下へスクロール(移動)します。
画面に表示されている内容をチェック(確認)し、誤りがないか確認します。
表示されている内容に誤りがなければ、「送信する」ボタンを押してください。
表示されている内容に誤りがありましたら左下の「 < 入力画面へ戻る」というボタンを押して、
「ご入力」画面へ戻り、申し込み内容を訂正してください。
スマホによるNNコミュニケーションズの申し込み方法
スマホによるNNコミュニケーションズの申し込み方法について説明します。
まずNNコミュニケーションズ公式サイトのトップページを開いて、右上の「WEBで申し込み」ボタンをタップ(押)します。
NNコミュニケーションズ公式サイトはこちら
「お申込み」ボタンをタップすると、ご入力画面へ遷移します。
画面を下へスワイプ(移動)します。
「当社限定特典の選択」では「キャッシュバックのみ」の特典か「キャッシュバック+ハイグレード高速Wi-Fiルーター」の特典を選択します。
「キャッシュバックのみ」が欲しいなら「【Aコース】高額キャッシュバック特典」を選択し、
「キャッシュバック+ハイグレード高速Wi-Fiルーター」が欲しいなら「【Bコース】高速Wi-Fiルーター+CB」を選択します。
「ご利用中の携帯電話会社」ではご契約者様の利用中の携帯電話会社を選択します。
例えば、ご利用中の携帯電話会社がauなら、「au」を選択します。
「お名前」ではauひかりのご契約者様の本名を入力します。
例えば、山田太郎さんなら、姓に山田、名に太郎を入力します。
「ふりがな」ではauひかりのご契約者様の本名のふりがなに間違いがないか確認します。
「お名前」を入力すると自動で「ふりがな」が入力されるので、「ふりがな」に間違いがないかだけ確認すれば問題ありません。
もし、「ふりがな」が入力されていなかったらご自身で入力してください。
例えば、山田太郎さんなら、姓にやまだ、名にたろうを入力します。
「設置先の建物の種類」ではauひかりの設置先の建物の種類を選択します。
一軒家にお住まいなら、戸建てを選択します。
マンションなどの集合住宅にお住まいなら、集合住宅を選択します。
「設置先郵便番号」ではauひかりの設置先の郵便番号を入力します。
「設置先郵便番号」は任意の入力項目ですが、「設置先郵便番号」を入力すると
自動で「設置先ご住所」が入力されるので、「設置先郵便番号」を入力することをおすすめします。
「設置先ご住所」ではauひかりの設置先の住所を入力します。
「設置先郵便番号」を入力すると「設置先ご住所」が自動で入力されることもあります。
「設置先ご住所」が自動で入力された場合は、「設置先ご住所」の入力内容に誤りがないかだけチェックしてください。
「番地・号」ではauひかりの設置先の番地や号を入力します。
ここは「設置先郵便番号」を入力しても自動で入力されないので、ご自身で入力してください。
「メールアドレス」ではご契約者様のメールアドレスを入力してください。
キャッシュバックの手続きで使うことになると思われるので、きちんと連絡がつくメールアドレスを入力してください。
「折り返し電話番号」ではご契約者様の電話番号を入力してください。
きちんと連絡がつく電話番号を入力してください。
恐らくキャッシュバックの口座番号についてオペレーターが確認する時に利用します。
「確認お電話ご希望日時」では確認のお電話のご希望日時を選択します。
恐らくキャッシュバックの口座番号についてオペレーターが確認する日時を指定することになります。
「確認お電話ご希望日時」の選択は任意ではありますが、連絡がスムーズに繋がるほうが煩わしさがなくて良いと思うので
可能なら「確認お電話ご希望日時」を選択しましょう。
「ご質問等」では折り返しの電話の際に確認したいことについて入力します。
質問したいことがないのであれば特に入力する必要はありません。
すべての入力が完了しましたら「確認画面へ」ボタンをタップ(押)します。
確認画面が表示されたら画面を下へスワイプ(移動)してください。
画面に表示されている内容を確認し、誤りがないか確認します。
表示されている内容に誤りがなければ、「送信する」ボタンをタップ(押)してください。
表示されている内容に誤りがありましたら左下の「 < 入力画面へ戻る」というボタンをタップ(押)して、
「ご入力」画面へ戻り、申し込み内容を訂正してください。
まとめ
auひかりの申し込みなら高額キャッシュバックが可能な代理店NNコミュニケーションズから申し込みをすることをおすすめします。
代理店NNコミュニケーションズからの申し込みはこの記事で説明した通り、
代理店NNコミュニケーションズの「WEBで申し込み」ボタンから進めると良いと思います。
NNコミュニケーションズ公式サイトはこちら